ウェッジのソールを”使う”とは何か? アプローチでバウンスを滑らせる方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • #試打ラボしだるTV #ゴルフライター #ウェッジ #バンス #ソール #グラインド
    アプローチでソールを使うとか、バウンスを滑らせるといった表現をよく使います。
    しかし、ソールを上手く使える人は意外と少数派なのではないかと思いました。
    そこで、ソールとバウンス角の基礎的な説明。
    ソールを使う、バウンスを滑らせるということはどういうことか。
    ローバウンスウェッジの場合はどうなるか。
    ソール=バウンスを使えることで、打点が揃い球の高さが安定して、アプローチが良くなるという話をしています。
    絵変わりしない動画です。
    ラジオ感覚でお楽しみください。
    <参考動画>
    タイトリスト『VOKEY DESIGN SM8』ウェッジ 全グラインド芝生試打  〜 Titleist VOKEY DESIGN SM8 Review on the Turf 〜
    • タイトリスト『VOKEY DESIGN SM...
    ピン『G425』アイアンのウェッジが意外といいという話
    • ピン『G425』アイアンのウェッジが意外とい...
    【シングルになるために必要な技術を養う練習法 Vol.2】
    ショートアプローチ 基本編
    • 【シングルになるために必要な技術を養う練習法...
    ▶︎ 試打ラボしだるTV
    / @sidaru-tv
    ▶︎ コヤマ個人:SNS
    Twitter: / ebird0214
    Facebook: / ebird0214

Комментарии • 73

  • @user-hb5qu3lb6u
    @user-hb5qu3lb6u Год назад

    ハイバウンスのウェッジ買ったので試してみます!

  • @user-qv8nc5di3l
    @user-qv8nc5di3l Месяц назад

    先日ゴルフ侍を見ていたらプロがレックス倉本さんで「ウエッジ替えたら凄くアプローチが簡単になった」と言われていました。それがマスダのウエッジでした!(最近の放送分なのか再放送なのかは分かりませんが)

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  Месяц назад

      先日、チラッと増田雄二さんに伺いました。
      日本に戻られているそうで。以前はアプローチにかなり苦戦されていたようですが、今はめちゃくちゃ上手いらしいです😊

  • @zakiyama2985
    @zakiyama2985 2 года назад +2

    忘れてました!ちゃんと道具を使えてないないと。通勤時にラジオ感覚で聴いてます。ちゃんと解説してくれてとてもありがたいです。

  • @kawaitakuya45
    @kawaitakuya45 3 года назад +3

    抜けがいいということがずっと理解(意識)できなかったのですが、今回の動画で理解できました。有難うございます!

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      ありがとうございます😊
      ソールが当たって抜けが良いというのを紹介したいと思いました。

    • @kawaitakuya45
      @kawaitakuya45 3 года назад

      @@kazuhirokoyamagolfwriter ご返信いただき恐縮です、新しい動画をいつも楽しみにしております今後とも宜しくお願いいたします!

  • @spoony2236
    @spoony2236 3 года назад

    大変参考になりました。バウンスを使うと言う事が、なんとなくわかっていたような、わからないような感じでしたので、この動画で明確になりました。明日、この動画をもう一度見て練習場に行ってきます!

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      ありがとうございます😊
      ぜひお試しください。練習場のマットでも十分体感できます。

  • @codev3181
    @codev3181 2 года назад

    いいお話ありがとうございます。ソールを使おうとヘッドを手前から入れようとすると、むしろクリーンに拾いやすくなりました。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 года назад +1

      そうなんです😊
      その感覚がつかめるとアプローチはだいぶやさしくなります。打点も揃います。

  • @KouichiKamakura
    @KouichiKamakura 3 года назад

    こう言った話は、ゴルフを理解する為にも助かります。
    今後もよろしくお願いします。

  • @kazu2475
    @kazu2475 3 года назад +1

    インパクトが鈍るとかそんな上品な感覚は持ってなかったですが、いい音を求めて練習してきたので滑らせるときの音があまり好きになれずあまりソールを使えてなかったのかもしれません💦
    バウンスの使うメリットが知れて勉強になりました

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад +2

      上手く使えると、ソールを滑らせてもいい音が出るんですが、基本はルーズにズルっと打つ感じです。
      クリーンに打つ打ち方と使い分け出来ると良いと思います。

  • @user-taiyo1981
    @user-taiyo1981 3 года назад +2

    ソールの解説勉強になります。
    M425やM425Sなどの解説たしかに気になります。
    ソールがそれぞれ違ってわざわざ削り方等の違いとかももっと深掘りして聞きたいですね♪

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад +1

      削り方は大変なんです。奥が深いですね。
      あと芝によって機能の仕方が全然変わります。打ち方との相性もありますね。

  • @user-vq5fg5ft4n
    @user-vq5fg5ft4n 3 года назад +4

    本日、家庭菜園に行くときにSWを持っていき
    土の上でひたすら素振りをするとバンスが滑る感覚が理解できました。
    が、一緒に行った家族の呆れ顔が心にダフリました💦

  • @okhotskgolfer6795
    @okhotskgolfer6795 3 года назад

    昨年の冬に、目澤コーチが紹介していた打ち方を取り入れ、オフの練習でキャリーの感覚を磨き、今シーズン実践投入しております。シャフトを垂直に見えるように構え、バウンスを積極的に使い、ロフトなりの出球で安定させましょうという紹介でした。シーズン初めこそ、キャリーとランの感覚に戸惑いましたが、最近はある程度計算できるようになって来ました。直近ではパットの9221と組み合わせて、落とし場所と曲がり具合も決め打ちする楽しみが増えました。あくまで、洋芝に合っていた可能性も有りますが、タイムリーなお話でした😊ありがとうございます😆

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      ありがとうございます😊
      洋芝に合う打ち方だと思いますが、それが出来ると野芝高麗芝はやさしいはずです。

    • @okhotskgolfer6795
      @okhotskgolfer6795 3 года назад

      @@kazuhirokoyamagolfwriter
      ありがとうございます😊
      更なる精度向上に努めます🤩

  • @yymyyymy
    @yymyyymy 3 года назад

    AWやSWを上手く使えなくてPWで転がしてばかりのアプローチで凌いでましたがソールを使う練習法で幅が広がりそうです!ありがとうございます!

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      良かったです😊
      これが出来るようになると、ふんわり柔らかく高い球を打ったりとか応用編もあります。

  • @haruo4432
    @haruo4432 3 года назад

    マークさんのMSウエッジの紹介びっくりしました。
    数年L(60度)を使ってましたが、ご指摘の通り、ソールを滑らせて安定したインパクトを習得するのに寄与したと思います。このウエッジ中毒性があり、なかなか変えられませんでしたが、今月マスダM425ウエッジ58度買いました。
    この流れに、更にびっくりです!!

  • @kenm668
    @kenm668 3 года назад +2

    M425ウェッジの解説動画を楽しみにしております。今後動画をupする予定はございますでしょうか?

  • @user-qg9ru1ts8g
    @user-qg9ru1ts8g Год назад

    いつも楽しく拝見しています。Daitiゴルフではアプローチは赤道のちょっとしたに入れろと言っています。コヤマさんの言う弱者の我々には悩ましいです。滑る前に跳ねちゃうので

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  Год назад +1

      昨日出したボーケイウェッジワークスの動画でその話をチラッとしています。
      跳ねないように、滑らせる技術を習得することが必要ですね😊

  • @YU-jd9fo
    @YU-jd9fo 3 года назад

    アイアン、ウェッジのダウンブローのイメージが強すぎてバンスを使うことが出来ていないと感じました。
    何か良い練習方法などありましたらご紹介頂きたいです。

    • @YU-jd9fo
      @YU-jd9fo 3 года назад

      ボールの2つ前から滑らせる練習をしてみます。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      ダウンブロー自体は悪くないのですが、リーディングエッジが刺さらないようにしたいですね。

  • @user-tb6yh8ln9g
    @user-tb6yh8ln9g 3 года назад

    とても参考になりました。バックスピンでボールが戻る打ち方とかあるんですか?

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад +1

      戻るほどスピンをかけるには打ち方だけでなく、色々と条件が揃った方がやりやすいです。
      ライが良い、スピン系ボール、ロフトの大きいSW、受けグリーン、軽いアゲンスト風などなど。
      フェースを開いて低く出せると、強いスピンがかかります。

  • @A_part
    @A_part 3 года назад

    M425/Sをしだるを見て購入しましたが、実際に構えるとリーディングエッジがわりと地面にぺったりついているように見えます。
    個人的にはそれがとても構えやすくて気に入っていたのですが、
    今回の話を伺うとM425よりは開いたり閉じたりでバウンスの効きを操るウェッジだからなのかと思いました。
    少しだけ開いての練習、やってみます!

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      ちょっとハンドファーストがきついかボールが右寄りの可能性がありますが、それでもM425/Sであればソールが当たるので問題ないです。
      現場では結構当たって滑ってくれていると思います。
      開くとバウンスが強くなるのですが、前に滑る感じも強くなるのでぜひ試してみてください。

  • @user-mg3mi4rl7k
    @user-mg3mi4rl7k 3 года назад

    ウエッジの交換時期は?プロやトップアマや月イチゴルファーや練習量で違うと思いますがその辺のところ教えていただくとありがたいです。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад +1

      気にしなくてもいいんじゃないですかね。
      10年単位でずっと同じウェッジを使ってるプロもいますよ。これだけは手放せないとか言って。※ツアーで戦う選手ではないですが。
      使ってると溝が減ったり、ソールが減ったりするので、使っていて感触が気になったら変えると良いと思います。
      フレッシュな溝が好きな人は割と早めに交換します。昔のプロは使って減らしてから馴染ませて使う人もいました。キレキレの溝が嫌いな選手もいるんです。

  • @takashikimura5241
    @takashikimura5241 3 года назад

    ミルドグラインド3が本日届きます。試打動画楽しみにしています。

  • @user-hc8yv5hp1j
    @user-hc8yv5hp1j 2 года назад

    こちらの動画でマスダゴルフさんのウエッジをしりました。銅メッキ製の同社のSWに興味があるのですが、
    銅メッキ製のメリット・デメリットって何が考えられますか?アイアンは712MBを使用してます。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 года назад +1

      見た目のかっこよさと風合いが1番のメリットです。打感は少し柔らかく感じるかもしれません。
      少し小さく見えやすくなります。
      デメリットはないですが、表面の特殊加工が変色するおそれがちょっとあります。ノーメッキやブラックオキサイド仕上げと比較すると、サビにははるかに強いです。

  • @DJHATAKE18
    @DJHATAKE18 3 года назад

    なんとも練習に行きたくなる動画ですねwショートコース行ってきます!上のコメントにもありましたが、練習場のマットでも、バンス感じることできますか?

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      ありがとうございます😊
      練習場のマットでも普通にできます。

  • @kevmallo
    @kevmallo 3 года назад

    カジュアルウォーターに近いライでもボールの手前からバウンスを滑らせるような打ち方ができるのでしょうか?

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      出来ると思いますけど、不安ならクリーンに打てば良いと思います。打つ前に不安がよぎるのが一番良くないです。
      私個人は、ウェットとかベアグラウンドとかライが悪い時ほどソールを使うことを考えます。

    • @kevmallo
      @kevmallo 3 года назад

      ご返信ありがとうございます!ウェットや逆目、薄い芝だとバウンスが突っかかってちゃっくりするイメージが強いので、とても参考になりました。
      改めて練習してみようと思います。いつも楽しい動画をありがとうございます!

  • @nainai3767
    @nainai3767 2 года назад

    M425使ってます。とてもいいですね。
    メッキなしもあるようですが、どのような効果があるのでしょうか?お勧めですか?

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 года назад

      ノーメッキだと、短い距離でのスピンのかかりが期待できます。
      基本的には見た目の違いと考えていただいて良いと思います。打感が変わると感じられる方も多いですね。
      ノーメッキはおそろしく錆びるので、錆びが嫌な方は避けた方が良いと思います。

    • @nainai3767
      @nainai3767 2 года назад

      ありがとうございました。手入れは大変そうですが効果があるなら検討してみたいと思います。児山さんはメッキなしは使われてないのでしょうか?

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 года назад

      @@nainai3767 私はグースの方はノーメッキです。結構錆びてます。

  • @DAYAN-xv3eg
    @DAYAN-xv3eg 3 года назад

    今朝ショートコースを回っていて前が詰まって待ち時間に視聴してソールを使う事について試してみたら見事にハマって狙ったアプローチが出来ました。
    アイアンもソールを意識したらバチコン当たり出しました。
    貴重なお話をして頂きありがとうございました。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      おお、それは良かったです😊
      すぐ出来るのはセンスがある証拠です。

  • @user-xw4ln9pm9b
    @user-xw4ln9pm9b 3 года назад

    アマチュアにお勧めのバウンス角は何度位でしょうか?

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      アマチュアもピンキリなので難しいところですが。
      動画内でも話しましたが、ソール幅が広いか狭いかでだいぶ変わります。あんまりアプローチが得意でない方はソール幅は広めが良いと思います。
      角度の数字はあまり気にしない方が良いです。あの数字だけではなんの目安にもならないのです。

  • @user-tu4ne2jb9y
    @user-tu4ne2jb9y 3 года назад

    ハイバウンスウェッジのアプローチ練習って、打ち込む動作を身につける練習になりますよね。初心者で練習したい人にはドライバーで振る練習、ハイバウンスウェッジで打ち込む練習をしてもらうこともあります。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      あんまり打ち込む意識を持つと、弊害が出る場合があります。自然に軽いダウンブローになるくらいが理想ですね。

  • @user-oj1jc7bg1o
    @user-oj1jc7bg1o 3 года назад +1

    とても興味深いお話ありがとうございました。
    優しいウェッジとしてマルマンのゼロバウンスウェッジがありますが、ハイバウンスの方が優しいという常識に逆行してる様な気がするのですが、小山さんはメーカーの意図をどのように考えますか?
    私が試打した時は、グースネックなのがとても気になりましたが、一応打ちやすいと感じてしまったもので、なぜそうなるのか分からずにおります。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад +2

      私は何を隠そう直接杉山健三さんにそれをお伺いした事がありますw
      めちゃくちゃやさしくてソールが滑ると巨匠は自信満々でした。
      ゼロバンスとはいえソール幅があるので上手く当たって滑るということだと思います。むしろバウンスがうまく使えない人がソールを使いやすいモデルかなと。

    • @user-oj1jc7bg1o
      @user-oj1jc7bg1o 3 года назад +1

      バウンスではなく、幅広ソールによる優しさなんですね。教えて頂きありがとうございました。
      この動画を見て早速ハイバウンスのウェッジを探し回ってます。

    • @nt7218
      @nt7218 2 года назад

      くまのすけさん、メチャメチャ良い質問ありがとうございます。自分も気になってました!児山さんも回答ありがとうございました。毎度毎度とても勉強になります。

  • @ducati998matrix4435
    @ducati998matrix4435 3 года назад

    バウンス?何それ美味しいの?
    石井プロもバウンスを補助輪に例えて話をしてましたね。

  • @everjobs6806
    @everjobs6806 3 года назад

    いつも楽しく拝聴させていただいております。
    芝で打ったときに、ボール手前で芝が削れていても、ソールが使えてるってことになるんでしょうか(._.)

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад +1

      削れてるとダメじゃないですかね。
      刺さったり潜ったりしてるということだと思うので。薄くならOKです。

  • @masakikazuyoshi7841
    @masakikazuyoshi7841 3 года назад

    アプローチでソールを使えるようになると、意図しない高さで打ち出しても結果的に距離のブレが少なくなるのがメリットだと思っています。特に低く出過ぎた時に助かる事か多いです。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 года назад

      高さが揃うのがメリットですが、たしかにそういう面もあります。大きなミスになりにくくなります。